[PR]
2025年07月01日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
面接官のお話(スキルチェック)
2012年03月26日
久々に、叔母である元面接官にお会いして、お話してきました
『ここ最近は、実務的なスキルや、スキルチェックについての記事が多いので・・・』そのことを伝えると
自身が勤めていた企業のスキルチェックとその時の様子を聞かせてくれました
では、そのお話を
叔母の勤めていた企業では、パソコンを使っての書類作成、資料作成、報告書作成など
作業のほとんどをPCを使って行う企業だったので、
面接時には、必ずPC(word、excel)のスキルチェックを行っていたそうです
内容としては・・・
タイピングテストがあり、これは、10分以内に長文を打ち込むチェック
次にテンキーの数字の羅列を2分間で打ち込むチェック
最後にexcelで、指定した欄の結合や塗りつぶしを出来るかのチェック
これは、最低限の事務経験、経理経験があれば、ほとんど完璧に出来るチェックのようです
しかし、出来ない方、おられるそうです
でも、履歴書にはちゃんと『実務経験あり』と書いてあるそうです
そう書いてあって、スキルチェックの結果次第では、面接官は『嘘』と判断するしかなくなってしまうようです
予め『未経験者』である場合は、スキルチェックをパスするかどうかを面接官が判断する場合もあるそうです
叔母の話から、わかったことはスキルに偽りは通用しないということです

『ここ最近は、実務的なスキルや、スキルチェックについての記事が多いので・・・』そのことを伝えると
自身が勤めていた企業のスキルチェックとその時の様子を聞かせてくれました

では、そのお話を

叔母の勤めていた企業では、パソコンを使っての書類作成、資料作成、報告書作成など
作業のほとんどをPCを使って行う企業だったので、
面接時には、必ずPC(word、excel)のスキルチェックを行っていたそうです

内容としては・・・
タイピングテストがあり、これは、10分以内に長文を打ち込むチェック

次にテンキーの数字の羅列を2分間で打ち込むチェック

最後にexcelで、指定した欄の結合や塗りつぶしを出来るかのチェック

これは、最低限の事務経験、経理経験があれば、ほとんど完璧に出来るチェックのようです

しかし、出来ない方、おられるそうです

でも、履歴書にはちゃんと『実務経験あり』と書いてあるそうです

そう書いてあって、スキルチェックの結果次第では、面接官は『嘘』と判断するしかなくなってしまうようです

予め『未経験者』である場合は、スキルチェックをパスするかどうかを面接官が判断する場合もあるそうです

叔母の話から、わかったことはスキルに偽りは通用しないということです

PR